メニュー
ア ルバム その他1        GPS ゲーム
 アルバム4 上高地涸 沢奥穂高岳西穂高岳

2001年9月22日~23日、三年ぶりの穂高に銀塩ではなくディジカメを連れて行ってみました。
典型的な穂高岳の写真をご覧ください。

上高地から梓川沿いに林道を歩き始める


徳沢が近づくと常念岳が見えてくる


本谷橋、もう少しで涸沢


ザイテングラードを登る途中に紅葉と北穂高岳


穂高岳山荘からまだ残る雪渓と草紅葉
五六のコルへ登る踏み跡が左上に見える)


ブロッケン現象が長い間見られた


雲上の夕暮れ 高精 細 BB!ブ ロードバンドへ

夕月夜の涸沢ヒュッテとテント群


午前4時過ぎ。暁闇の星空の下、奥穂へ向かうヘッドライト(右下)
(ISO感度800相当、F2.8、20秒露光。星多く、オリオンが目立たない程だ)


奥穂への途中、振り返れば



馬の背を行く(本人)


ロバの耳を振り返る


澄んだ空気。北岳の向こうに富士山も見えました




ジャンダルム

天狗岳で記念撮影


西穂高岳



 すばらしい天候に恵まれ、快適かつ充実した山行でした。天狗ノ頭ま でで私には十分な内容でしたが、間ノ岳前後は急峻な上り下りが連続し、気が抜けないだ けに疲れる後半となった。そのため写真もおっくうになった程です。好天に三連休が重なり初日に小屋が混雑しました。ゆっくり西穂でもう一泊のつも りでしたが、小屋の混雑を避け一気に下山して帰ったので夜行一泊二日となり、私にはハードな山行でした。
 中高年登山ブーム後に一般コースが整備強化され、古いガイドブックでの注意事項と実際とのズレが生じています。書物で注意喚起に怖がらせていた 訳ではないので、鎖などが無かった場合、そのコース本来が要求する技術や体力を想像しながら歩いています。
 このコースはあまり手が加えられていませんでしたが、要所には鎖が設置されており、鎖ありの難易度は岩で言えば3級下程度、例えれば槍や大 キレットを確実に行ければ技術的には可能と思います。しかし気の抜けない距離が長く、疲労や悪天候によるスリップやバランスが心配です。体力、装 備の軽量化も含めて検討してください。

to Home