メニュー
Back Number Access 横 顔 Links1 
  横顔 リ ンク条件とメール送信へ

ご覧いただきありがとうございます。


 はじめに

・本ホームページのコンセプトは「山や自然を好きになる」です。
 身近な自然に親しむことで、かつて純粋に夢中で遊んでいた頃を思い出せる、のではナイカナ?
・まったくの自己満足と知ったかぶりで、感じた事や工夫した事を表現しています。
 役に立たなくても「きれいだな」「面白い」「行ってみたい」と感じて下されば私の目的は達成されます。
・いつまで山へ行けるかわかりませんが、行ける事に感謝しています。

  山の略歴
  ホームページの性質上、山登りから見た内容が中心です。

・地元は中国地方で、関西方面に居たころは時々六甲山や京都北山などへハイキングに行っていました。 関東に就職してから高い山が身近になり、交通費や道具の費用を支払う経済力を得て、時々高い山へ出かけるようになりました。 仕事・子育て等とは両立せず、既に中高年高 齢者手前(右の写真は銀塩時代)。
 ハイキングを延長した程度の技術・体力で、冬山やクライミングなどの専門的な登山はやっておりません。 キャラクター設定は若作りして30歳台を想定して始めましたが、今ではかなりギャップを感じています。 丹沢と私

・初めて高い山に連れて行ってもらったのは八ヶ岳です。雨とガスの中を硫黄岳から登り、赤岳で梅雨明けを迎えた時の 感動は忘れません。 雲の切れ間から差し込む光に、荒々しい岩の隙間で咲く可憐な草花や、広大な山麓を埋め尽くす森林が輝き、「こんな厳しい所にも生命が溢れ 謳歌しているのか」と感じて以来、山だけでなく道端の雑草や身近な川の回生へも目が向くようになりました。

・山は一種の聖地だと思います。 それは場所の事ではなく、人のこころの状態を指し、だから乗り物ではたどり着けない、 山旅の体験を通して心に顕われるものだと考えるのです。
 同じように、それは写真にも写せないものです。このHPは、山登りに興味を持つ人へ、少しでもこの気持ちを伝えら れればと思って作っています。
 それは高く厳しい山でなくても良いのです、情報端末(主にコンピューター)の前から一歩進んで、小さな旅へ出かけ てみてほしいのです(コンピューターは既にオンラインでポケットに入れて持ち歩けるようになった、ウエアラブル化も進んでいる)。

 IT用の道具

年 代
ネットワーク
パソコン
CPU/メモリ
カメラ
1980
年代
な し な し 銀 塩一眼
ポジ
1995
な し
32bit, 75MHz/32MB
を数回改造32bit, 200MHz/128MB
銀 塩一眼
ポジ→ネガ
に転向
1999
HP開設
58kbps
ダイアルアップ
32bit, 500MHz/256MB

2000


3M 画素
デジカメ併用
2003

PC が止まり
NASを導入
6M 一眼に転向
(APS-C)
2004
800kbps
ADSL常時
64bit, 2GHz/1GB
ルータを導入

2005


8M 一眼
(APS-C)
2006
光100Mbps
無 線ルータ導入
NASが故障・サルベージとNAS更新

2007

長 屋暮らし用 ノートPC
32bit, 1.6GHz/2GB

2010

SSD で高速に
20M 一眼
(APS-C)
2014
5GHz帯無線式
実勢 20Mbps
64bit×Dual core,
 2.8GHz/8GB/SSD

2019

64bit×6コ ア、3.2GHz/16GB/SSD
24Mミラーレス (フル)


・1980年代、 今まで大型コンピューターやラックに入れるコンピューターの小型化が進み、箱物のPersonal Computerが発売されるようになりました。しかし数十万円もするため個人でPCを持つものは少なかった。 90年代になってWebサービスとブラウザが普及し、PCのマルチメディア機能(カラー表示やオーディオ)が実用的になり、趣味等の用途に普及しました。
・1995年に初めて購入したPCが、3年で調子が悪くなったとき、山仲間がPCを買い換え、お古を譲ってくれました、 感謝。 かつてOSのパッチで1台しかないPCが立ち上がらなくなった経験から、データはファイルサーバー(NAS)に置いています。その後、頼りのNASも壊れたので Linuxを用いてデータをサルベージし、新しいNASに外付けドライブを付けてバックアップしています。
・写真乾板は80年代の銀塩ポジから95年にはネガへ転向(解像度向上のため)。2003年からほぼ全面的に半導体撮像素子へ移行しています。 銀塩時代は画像のディジタル化だけでも苦労していました。ディジタルカメラは大変便利です。
 当初から、屋外の広いダイナミックレンジと色彩の印象を表現するため、いわゆるラッセンカラー或いは新海先生の色彩に傾倒しています。2015年ごろから HDRも撮影して います。 当時最速であった58kbpsモデム前提でサーバー容量も限られていたため、ブロードバンドが普及した今では絵が小さいかと思います。スマートフォンでの 閲覧に対応努力し ていますが、プロのようにはできていません、今や画像が小さすぎる。
・画像のガンマ補正値
 現時点では、ガンマ補正しないCRTできれいに見えるように調整しています。 Macなどガンマ補正をかけた表示系では白っぽく見えると思います。
 →ガンマ値の説明とモニタのγ調整をす る


  リンク

リ ンクはご自由に張ってください。 テキストか下のバナーをコピーして使っていただけるとありがたいです。 山 のリンク と  一 般の相互リンクは、こちらからどうぞ。

gif
KOCK
png

jpeg

URL=http://kockspages.starfree.jp/
できれば、お好きなページへリンクを張ってください(Home以外でも良い)
タイトル:コックちゃん
紹介文例:登山・スキーを中心に、ブロッケン現象、丹沢と沢、道具の工夫などを掲載しています。
(意味が大きく変わらない範囲で、ご自由に直してくださって結構です)
 2005年頃からアフィリエイト目的や、 2008年頃からスパム内容のサイトが増えています。 宣伝やリンクが主体で、作者オリジナルの内容に乏しいと判断した場合は、 幣HPからのリンクを遠慮させていただきます。内容がそぐわないと判断した場合も同様です。その際、明示的に連絡は致しません。


  電子メール・アンケート
 この宛先へお送りください (お手数ですが、お使いのメーラーに手で入力し てください、 迷惑ロボット対策です)。返事は一週間以内に送るよう努力しています。 「ちゃん」が付いた名前なので、これ以上の敬称は蛇足になります。「コックちゃん」宛でOK。
 非公開・匿名でアンケートもあります(連絡が必要な場合はメールをお送りください)。



  セキュリティー

ご迷惑をおかけしないよう以下の対策をしています。
詳しくはその他4をご覧 くださ い。無料でもかなりの対策ができます。

(1)メールサーバがウイルススキャンしますので、万一ウイルスを含んだメールの場合、コックちゃんへは届きませんし、コックちゃんから も送 れません。
(2)コックちゃん宅のネットワークは、ルータのフィルタにより外部からはアクセスできません。 データはPCではなく別ファイルサーバに置き、別ハードディスクとDVDへバックアップしています。 PCにはファイアーウォールとウイルス対策ソフト、スパイウエア対策ソフトを導入しています。


 著作権

 本ホームページの著作権はコックちゃんが所有します。リンクはいくらでも結構ですが、内容(文章や写真など)の無断転載はしないでください。
 ブロッケン現象の写真の中には、皆さんのホームページや、出版物で使える ように配慮したものがあります。ご利用を希望される場合は、メールでご相談ください。すでに、映画、図書、教材、パンフレットなどで実績があります。

 かつて本HPの一部とほぼ同じ内容が新聞の読者投稿欄に掲載されていたのを目撃しました。 今でもブロッケン現象の写真をコピーして掲載する人が時々現れ、本文のコピーやWikipediaのコピーを多く見かけます。 リンクすべきです。商品の場合はコピーすると宣伝になりますが、それとは事情が違いますので、ご理解をお願いします。

 免責

 本ホームページの内容には、誤りが無いよう努めておりますが、 これらの情報を参考にされる場合は、皆様ご自身の責任でリスクを管理するようお願い申し上げます。 いかなる結果についてもコックちゃんは責任を負いかねます。

 意図的に脚色したものについては、その旨を表示していますが、一般的に、表現行為自体が脚色を含んでいます。

 互換性

html5

html5.1の要素とスタイルを使用して記述してい ます、一部のブラウザが2019年時点で未対応のものもありますが多くの携帯端末で表示でき ると思います。各ページは以下のブラウザで動作を確認のうえ掲載していましたが、Safariが有料になったので未確認。
Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
Mozilla Firefox
Microsoft Internet Explorer
Microsoft
  Edge
Apple Computer
                  Safari
Apple Inc.
Safari
Google
                  Chrome
Google Inc.
Chrome


to Home