熊は出ます 対処方法 |
熊
は本州でも怖いです。 ここでは、 (1)丹沢で遭遇した大型動物の痕跡と、 (2)熊に出会ってしまった場合の対処方 法を掲載 します。 重要参考リンク:環 境省、暮らし~の、講 談社FENEK、 写真は北海道で買った熊出没注意シリーズのイチゴミルクキャラメル(道 南食品KK)。 野生を強調した個性的ですばらしいロゴだ(NORTH ISLAND)。 |
マ
シラさんの記録 「マシラの部屋(丹沢の尾根と沢)」(2007年11月)に襲われた記録があります。 熊との格闘詳細、 向かってくる熊の写真も 人を襲って、人間が怖くなくなった熊は、征服欲から積極的に人を襲うようになるそうです。 通常は鈴などを鳴らして気づいてもらう事で無用の接触が避けられるのですが、 こういう熊は、ひどくおしおきするか、駆除しないと被害が拡大する。 山に戻しても人を憎んで襲ってくる場合があり、専門家の間でも意見が分かれるそうです。 熊・人間どちらにとっても不幸な事です。 |
|
2001年9月16日撮影 この写真は谷 太郎(やたろう)川流域、鳥屋待沢の入り口の立て札と、大小屋沢上部の尾根でみつけた糞です。 人間のものより若干太く、直径3.5cm程度でした。 人間程度の大きさで、形からして鹿でもなく、木の実がたくさん混じっている糞といえば、猪か熊のものではないかと思われま す。 どちらにしてもテリトリーでは鈴などを使って、相手に早めに気付いてもらうのが突然の遭遇を避けるいい方法だと思いま す。 |
2004年8月11日 丹沢ではありませんが、立山の奥大日岳へ 登る途中、シャツを半分血で染めた単独女性に会いまし た。 大日岳に泊まり、奥大日岳の間にあるハシゴを登ったところ、熊と出会い頭に噛まれて負傷したとの事。 血はほぼ止まっており、雷鳥沢の診療所へ向かわれました。 こんな高い山に熊が出るとは思いませんでしたが、小屋や登山者から出るゴミ狙いで高いところまで出没するという説、 朝夕ねぐらへの行き帰りに遭遇してしまうという説、食料事情の悪化による徘徊範囲の変化説などを考慮すると、 突然の遭遇を避けるために、やはり熊よけは必要という結論になります。 |
2005年5月28日 この写真は、水無川本谷を詰め、塔ノ岳直下の尾根で発見したものです。 色と形は上のものとほとんど同じでしたので、おそらく熊や猪のものかと思われます。 秋のものは木の実の殻がたくさんありましたが、春のものは繊維質のようなものが多いようです。 登山道に近く、50m程度の距離でした。一般道でも人通りが少ない場合は熊よけがあった方がよさそうです。 |
2008
年10月 丹沢の鍋割山への登山道、後沢乗越ノ沢下部で、知人が遠くから目撃しました。 熊は人に気づき、遠ざかったそうです。 小屋へ水を揚げるペットボトルが置いてある辺りだったそうです。 水を飲みに来ていたのかもしれません。 気付かないだけで、身近にいる可能性がある事を知らされます。 |
|
2009年2月 大倉から宮ケ瀬へ縦走して降りたところに、宮ケ瀬からの登山道入り口にカンバンがありました。 住民へは生ゴミの始末や、廃棄野菜を畑に放置しない呼びかけがありますが、 テープで隠され、登山者への鈴などを鳴らしながらの通行だけが呼びかけられています。 同3月、渋沢バス停には、蓑毛中尾橋付近に熊が出没したとの注意が張られていました。 小熊を見かけたら、近くに親がいると思って注意せよとも指導されていました。 なんだか最近、事例が多い。 |
|
2009
年9月19日 乗鞍岳バスターミナル ニュースによると、観光客でにぎわう、乗鞍岳バスターミナルに午後2時ごろ月の輪熊が出現、次々に人を襲い、午後6時にビ ル内 で猟友会に駆除された(新聞情報)。 この季節に、こんな高いところにエサはないはずだが、施設の残飯やゴミを狙って来て、人の多さにパニックとなった可能性が ある という。 |
|
2009
年12月27日 葛葉川 大滝の100m手前で熊の足跡を発見しました。大きさは幅10cm程度で成獣。鹿も熊も水を飲みにくるのだろう。日照によ り、 上昇気流が発生したので、 食べ物の匂いが行かないよう、枝沢で食してから本流へ戻るなど気を使った。 立体写真(2.5D)。鋭い爪が深くもぐりこんでいます。 平行法では、ディスプレーより遠くを見るようにして、 左の二つを、左目で左側の写真を、右目で右側の写真を見てください。 交差法では、ディスプレーより近くを見るようにして、 右の二つを、左目で右側の写真を、右目で左側の写真を見てください。 左目 右目 左目 |
2005年6月26日 丹沢・谷太郎川・不動沢にて くだものの種がいっぱいである。何の動物か不明だが小動物だろう。クマのは怖いほど大きいそうだ。 春先によく見かけるのですが、鹿が若草を大量に食べると、コロコロになる前に、つながった糞を出すので紛らわしい。 |
同
じく三峰の尾根道で。 これもくだものの種が混じっていると思われるが、細い。犬のものと同程度。 イタチやタヌキなどもものでしょうか? |