メニュー
沢登り  山スキー  XCスキー  キャンプ  潜水
  源次郎沢 沢 のページへ

丹沢・水無川・源次郎沢です。(2006年6月,2007年,2012年)
F番号のカンバンが変更され、棚の番号が増えています(写真と本文は古い番号)。

 源次郎沢も沢入門に人気で す。

 水無川本谷と同じく、渋沢からバスで大倉、戸川林道の奥にある改策新道入り口から出発します。
 この堤防が既に源次郎沢。
 右に本谷を見ながら進む と、すぐに案内があります。
 またすぐに案内が。笹の下 に道が出来ています。書策新道を少 し登ってから入渓すると堤防を パス できます。
 源次郎沢の入り口は本谷に 比べれば暗いが、新茅の最初に比べ れば明るく普通です。

 向かって右に道がある。
   F1(10mと聞きます、写真は違うかも知れません)
   F2 下部は簡単に登れます。
   F2上部 慎重に行けば特に問題は無いでしょう。
   F3 右手を巻く。滑りやすい。
F4(新しいカンバンによる) 右手はF3と似たスラブだが、高度感のある場所にはにはシュリンゲがある。ヌメりによっては 危険 なので左手の巻き道を。
 空が開けて沢が右に曲が る。印象的な場所です。
   すぐにF4。
 左を登る。しっかりした登りやすいホールドだが、最上部の岩の下を右からへずるようにまわるところが怖い。支点を2箇所設 置し てくれており、確保して挑戦しましょう。左 手の拡大写 真はこちらから
 巻き道は左手にあり、容易に登れる。
   途中で二またに分かれるので右俣(向かって右手)を行きます。ケルンが積んであり、テープもあるので見逃さないよう注意。

 少し行くとF5。
 下 段を登ると正式にF5のカンバンがあります。
・カンバンの少し右からカンバンの上を登る。カンバン上の出っ張った部分を越えられれば、小さいが順層のしっかりしたホール ドで す。必ず確保を。
・水の中のルートは上部にホールドが乏しい。
・水の左も登れるが、上部が厳しい。
 F5 の巻き道(振り返って撮影)は左手から登りますが、トラ バースがハング気味で足元に傾斜 があ り、滑らないよう注意しましょう。
F6こ こから2007年10月の写真を追加

F6といっても岩があるだけだ。

F7は普通の沢のようだ。どちらも歩いて通過。

途中二股になるが、向かって左俣を選ぶ。

F8F8は縦に長く、凹角が続 く。
凹角登りだけでは突破できず、右に逃げた。
F9F9。これは源次郎沢でも大 きい。
拡大写真
台風や地震の後なので崩れているかもしれません。やたらと土が岩に付いていました。
向かって左にシュリンゲが三本設置してあったので、気安く取り付いたが、最上部を乗り越すのにかなりバランスが要る。

向かって左に安全な巻き道がある。
F10F10 も普通の沢のようだ。

沢 を忠実に詰めた。細くなり、姫笹の下を土の沢跡となって消え る。

踏 み跡か鹿の道か、詰めて登ると赤茶けた岩が見えてくる。
これをそのまま直登した、フィナーレにふさわしい爽快感だ。
(2007年10月の挿入はここまで)

2006年6月に戻る。

赤茶けた岩から下を撮影。ここからは西に少し行けば花立です。
   この日は仔鹿に遇いました(表尾根にて)。

to Home